- 2017年10月20日
サロンへ行くタイミング
こんにちは。 「まつエクお手入れ」お読みいただけたでしょうか? 綺麗につけたまつエクをより良い状態で保っていただくと、目元のお肌の状態も良くなり、まつエクを長く続けられますので、是非やってみてください! まつ毛にも、毛周期があり日々成長しています。 まつエクを付けて2~3週間くらい経つと、伸びたまつ毛により長さがバラバラになったり倒れるまつ毛が出てきたり、脱毛期のまつ毛が抜けたり、状態が悪くなってきます。 まつエクの持ちは、毛周期や季節や生活環境によりいつも同じではありません。 マスカラ付けたいなーとか、ビューラーしたいなーと思った時がサロンに行くタイミングと思っていただくとわかりやすいと思います。 まつエクが残っていても付け足すことができます。 ご自身では見えない根元の浮きや先の方に伸びているまつエクを外し、きれいに残っているものを残し付け足していきます。これをリペアと言います。 3~4回リペアを続けたら1度オフして根元のお掃除をしてあげることをおすすめします(当サロン推奨) オフをするにも薬剤を使用しますので、まつ毛のダメージもありますよ!
- 2017年10月14日
まつエクお手入れ《美容液編》
こんにちは。今回はまつ毛美容液編です。 さぁ、クレンジングも終わりドライした後は仕上げの美容液です! 美容液を付けたら、なるべく仰向けになっておやすみください。。。。 《まつ毛美容液とは…》 まつ毛美容液にはいろいろなタイプがあります。 育毛タイプ、コーティングタイプ、トリートメントタイプ 何を使えばいいかは個人差がありますのでサロンで相談していただくのが一番です! まつエクの持ちを良くするには、コーティングタイプです。 まつエクの接着部分をコーティングしてくれて、時間が経ったまつエクのバラつきを綺麗に整えてくれます。だれてきたカールも復活しますよ! これは、まつ毛の状態を選ばずに使えるので、まつエクをされている方はお使いください。 ただ、美容液もまつエクグルーとの相性があります。 特にまつ毛カールからまつエクに替えた方、まつ毛カールの時に使っていたものがまつエクと合わない場合があります。 よく、市販の物やまつエク専用でないものを使ってまつエクが取れやすくなったとか、 育毛剤の場合、サロンで買うと高いので効果が出てないのに市販の物を使い続けている
- 2017年10月12日
まつエクお手入れ《クレンジング編》
こんにちは。 今回はクレンジング編です。 まつエクはオイルクレンジングが使えないというのは、まつエクお手入れの中では一番メジャーではないでしょうか。 なぜオイルクレンジングが駄目なのかと言うと、オイルの細かい粒子がまつ毛とエクステ(グルー)の間に入り込み、まつエクが取れやすくなってしまうのです。 したがって、オイルクレンジングがダメという事ではなくて油分がグルーについてしまうと取れやすくなるという事なのですね。 なので、クレンジングだけではなく基礎化粧品やメイク用品の油分にも注意してみてください! 市販されているクレンジング剤には、クリームタイプ、ジェルタイプ、リキッドタイプetc...いろいろありますね。 オイルクレンジング以外でも、オイルが入っているものもあります。 なるべく、まつエクOKというものを使ったほうが安心ですが、グルーとの相性も考えると、サロンで取り扱っているものが一番安心と言えるでしょう。(サロンオーナーがグルーとの相性を考えて商材を選んでいるはずです) アイメイクをされる方、お顔全体のクレンジングの前に! ポイントメイククレン
- 2017年10月10日
まつエクお手入れ《当日編》
こんにちは。 10月に入り、毎日が秋らしくなってきました。 エクステンションが取れやすい時期も終わり、気持ち的にもお手入れに対するストレスが減ってきたのではないでしょうか? これから数回にわたり、まつエクのお手入れの仕方をご案内してまいります。 普段のお手入れの仕方によって、まつエクの持ちや自まつ毛の状態が良くなりますので、ご覧いただけたら幸いです。 まずは、サロンに行ってまつエクを付けた日のより良い取り扱い方です。 ご来店時、アイメイクとまつ毛美容液はせずにご来店ください。これも持ちを良くするには大切な事です! 当日の注意事項で、「まつエク装着後数時間はまつ毛を濡らさないでください」と伝えられると思います。 サロンによって、グルーによって時間は違いますが、この数時間はグルーの表面が乾く時間です。 グルーは完全に乾くまでは24時間かかるので、本当は当日は一切濡らさないほうがベストなのです! また、濡らさないでくださいとは言いますが、入浴中に直接濡らさなくても入浴中の湿度も影響します。 なので、まつエク装着当日は洗顔も入浴もしない方が良いのです。